
【終了しました】10/8【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年10月8日(日)19:00~22:00
お申し込みは下部フォームより♪
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩。
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【環境との関わり】
「3つの物で場所を伝える」
ミッション:3つの物を通して「どこで」を伝える事。
概要:1人で行う。プレイヤーはステージに上がって3つの物を使って「場所」を伝える。
こんな人にオススメ!:言葉に頼らず場所を伝える事への理解を深めたい方におすすめ!
★GAME★【ジブリッシュ】
「ジブリッシュの導入」
ミッション:ジブリッシュで話す事。
概要:グループ全体で隣の人と向かい合い、未知の言語で完全に意味をなしているかのようにジブリッシュで会話をする。
こんな人にオススメ!:頼りきりの言葉(説明)から一歩離れ、「伝える」為の一歩を踏み出したい方におすすめ!
「ジブリッシュによる実演」
ミッション:観客に伝える事。
概要:1人で行う。プレイヤーはジブリッシュを使って観客に何かを売ってみたり、実演販売をしたりする。慣れてきたら今度は観客を買う気にさせるようにもう一度繰り返す。
こんな人にオススメ!:目を合わせるだけから見る事へのきっかけを掴みたい方・説明ではなく伝える事へのきっかけを掴みたい方。
「過去の出来事のジブリッシュ」
ミッション:言葉の構造無しで(ジブリッシュで)伝える事。
概要:2人で、できればテーブルについて行う。AがBに喧嘩や歯医者に行った事など過去の出来事をジブリッシュで話す。次にBがAに過去の出来事をジブリッシュで話す。
こんな人にオススメ!:言葉による「説明」から、伝える(言葉と身体の身体言語)為の感覚を掴むきっかけにおすすめ!
「ジブリッシュで教える」
ミッション:伝える事。
概要:2人で行う。各チームは指導や学習のシチュエーションで「どこで、誰が、何を」(時間、天気、シーン背景等)を合意で決め、シーンを展開する。
こんな人にオススメ!:言葉による「説明」から、伝える(言葉と身体の身体言語)為の感覚を掴むきっかけにおすすめ!