【終了しました】7/16【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

【終了しました】7/16【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年7月16日(日)19:00~22:00

《内容(※進捗により異なる可能性あり)》

「前回参加者」▼

・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)

・呼吸初歩

「初参加の方」▼

・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。

・フォーカスの認識。

・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。

 

★GAME★【身体を使った基本的な取り組み訓練】

「いっぱいの時は重くなる」

ミッション:物体の重さを頭から出して維持する事。

概要:3人以上で果実摘み、箱詰め作業、水運びなど、入れ物をいっぱいにして空にし、再びいっぱいにする作業を合意で決めて重さの違いを身体で伝える。

こんな人にオススメ!:演者間での基本的な取り組みを体験したい方。

「関係を伝える全体の一部」

ミッション:作業を通じて「誰が(関係)」を伝える事。

概要:1人がステージに上がって作業を始める。他のプレイヤーは自分が誰かを決めて1人ずつ登場する。最初のプレイヤーは他のプレイヤーが誰かわからないまま受け入れ関わっていかなければならない。

こんな人にオススメ!:一人芝居脱却のきっかけを掴みたい方。関係性(相手との取り組み)から生まれるシーンの発展(ステージ上のエネルギー)を体験したい方。

「私の仕事」

ミッション:自分で決めた職業にフォーカスし続ける事。

概要:ステージ上にはバス停。プレイヤーはステージの外で椅子に深く腰掛け、やや離れた1点を見つめながら息をできるだけ細く、長く吐く。心の中で自分の決めた職業を繰り返しながら全身に行きわたらせる。身体に変化が現れたらステージ上に移動し、バスを待ちながら観客に職業を伝える。

こんな人にオススメ!:先入観を持った芝居からの脱却を試みたい方。役柄として物語を体験する為のきっかけを掴みたい方。役柄に対する基本的な気付きを得たい方。

 

進捗具合で+1ゲーム!