【終了しました】7/23 【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

【終了しました】7/23 【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年7月23日(日)19:00~22:00

《内容(※進捗により異なる可能性あり)》

「前回参加者」▼

・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)

・呼吸初歩

「初参加の方」▼

・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。

・フォーカスの認識。

・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。

 

★GAME★【身体を使った基本的な取り組み訓練】

「脱出」

ミッション:その場の環境から逃れる事。

概要:1人で行う。熊用の罠、木の幹、エレベーターなど、自分が捕らわれている隣接環境を決めて、そこから逃げる。自分を捕らえている物体との取り組み方で何から逃れようとしているのかを伝える。

こんな人にオススメ!:取り組みから「場所」を伝える為の一歩を踏み出したい方。

「物体の身体化」

ミッション:物体に生命、または動きを与える事。

概要:1人で生物、または無生物の物体を決め、それを扱ったり使ったりする事で物体に生命や動きを与えて観客に伝える。

こんな人にオススメ!:表現の無限な可能性、有用性を体験したい方。

「入り込む鏡」

ミッション:別の人に似せる為に自分の顔を内側から作り変える事。

概要:2人1組。各ペアで夫婦などの簡単な関係を決め、会話、あるいは口論の話題を決める。向かい合って座り会話を始める。サイドコーチが一方の名前(もしくはA,B等)を呼ぶので、呼ばれたプレイヤーは会話を続けながら自分の顔を作り変えて相手の顔に似せ、相手の顔をまとう。相手の名前が呼ばれたら自分の顔に戻りパートナーが自分の顔に似せる。プレイヤーは頻繁にある交代の間も会話を続ける事。

こんな人にオススメ!:役柄に入るきっかけを掴みたい方。「見る」事が苦手な方。

「取り組みながら会話する」

ミッション:食事をしながら会話を続ける事。

概要:2人以上のグループになって簡単な会話のテーマと食事を決め、話をしながらたくさん食べ、そして飲む事を続ける。

こんな人にオススメ!:筋書のない「瞬間」を体験したい方。演技における具体的な集中例を体験したい方。

「物を使った始めと終わり」

ミッション:より詳細に物体にフォーカスする事。

概要:このGAMEは1人で行う三部構成のエクササイズである。まず、チョコレートのような小さな物体を決める。

①決めた物を使って簡単な作業を行う(例、チョコを手に取り、食べる。チョコの袋を丸めて捨てる)

②今度は「始め」の合図をきっかけに①と同じ作業に入るのだが、毎回物とコンタクトを取る度に「終了」「始め」の合図がかかる。終了で作業を一旦止め、始めの合図で終了で止まっていた作業から始める。「始め」「終了」を繰り返しながら最後(チョコの袋を丸めて捨てる)の作業まで進む。

③今度は「始め」と「終了」の合図なしにできるだけ速く作業を進め、繰り返す。

こんな人にオススメ!:演技テクニックを重ねていく為のきっかけを掴みたい方。