
ニュース
【終了しました】『観客の視点を手に入れる!【中級クラス】』2/25(日)
『観客の視点を手に入れる!【中級クラス】』2月25日(日)19:00~22:00~視野、狭くなっていませんか?~観客の視点を手に入れる!『中級クラス』では、演じながら《舞台構図(観客の視点)》を捉え、ステージ上で自然な動きを手に入れるための演技レッスンを行います。"物語を生きる"ところから、より専門的な演劇世界へ!ENJOY! ●非演出的ブロッキング●~ステップ1~【エクササイズ】2つのシーンのギブアンドテイクD.コーチなしで行うミッション:細かいサイドコーチなしで譲り合い、取り合う事。概要:サイドコーチの助けなしで、サブチームが状況に応じて互いにフォーカスを譲り合い、そして取り合う
—————
【上村愛】ラジオ出演情報!!

Date fm仙台の震災特別番組(ラジオドラマ)に出演決定!Hope for MIYAGI 2018 ラジオ・ドラマ『One more cup of Coffee』~コーヒーおかわりいかがですか?~」●放送日時:2018年3月11日(日)19:00~19:55(55分プログラム)●出演:ナレーション/ 石垣のりこ(Date fm) キャスト/ 渡部ギュウ(SENDAI座☆プロジェクト)、上村愛(劇団SUN)、林剛央、永吉翼、リベロ(1110プロヂュース)●企画制作:Date...
—————
【終了しました】『観客の視点を手に入れる!【中級クラス】』2/18(日)
『観客の視点を手に入れる!【中級クラス】』2月18日(日)19:00~22:00
~視野、狭くなっていませんか?~
観客の視点を手に入れる!『中級クラス』では、演じながら《舞台構図(観客の視点)》を捉え、ステージ上で自然な動きを手に入れるための演技レッスンを行います。”物語を生きる”ところから、より専門的な演劇世界へ!ENJOY!
●非演出的ブロッキング●
~ステップ1~
【エクササイズ】
2つのシーンのギブアンドテイクB.譲る練習
ミッション:相手のサブチームにフォーカスを譲る事。
概要:演出家が合図を出す代わりに、サブチームが自分達だけでフォーカス(フレーム)を譲る。いつどの
—————
【終了しました】『身体表現【中級クラス】』2/11(日)
-2.jpg)
『観客の視点を手に入れる!【中級クラス】』2月11日(日)19:00~22:00
~視野、狭くなっていませんか?~
観客の視点を手に入れる!『中級クラス』では、演じながら《舞台構図(観客の視点)》を捉え、ステージ上で自然な動きを手に入れるための演技レッスンを行います。”物語を生きる”ところから、より専門的な演劇世界へ!ENJOY!
●非演出的ブロッキング●
~ステップ1~
【エクササイズ】
没頭B
ミッション:相手と協力して作業を続ける間、それぞれの視点に完全に没頭しながら考えていることを言葉にする事。
概要:上級生と2人で「どこで・誰が・何を」を合意で決め、さらに
—————
【終了しました】『身体表現【中級クラス】』2/4(日)
『身体表現【中級クラス】』2月4日(日)19:00~22:00●全身を使った演技レッスン(身体表現)編●~知らず知らずに表現に偏りが生まれていませんか?~『全身を使った演技レッスン』では、頭の先から足先までの【全身】を【ひとつの単体】として捉えて活動する為のレッスンです。●身体表現●~ステップ2~【全身で取り組むためのエクササイズ】硬くした筋肉パートⅡミッション:操り人形やおもちゃのように動く事。概要:2人~10人のチームになり、全チームがおもちゃ屋を「場所」にしてプレイする。各チームはおもちゃ屋という設定の中で、「誰が・何を」を決める。プレイヤーは歩いたり喋ったりする人形やロボット、びっくり
—————
【終了しました】『身体表現【中級クラス】』1/28(日)
『身体表現【中級クラス】』1月28日(日)19:00~22:00
●全身を使った演技レッスン(身体表現)編●
~知らず知らずに表現に偏りが生まれていませんか?~
『全身を使った演技レッスン』では、頭の先から足先までの【全身】を【ひとつの単体】として捉えて活動する為のレッスンです。
※1月28日(日)のみ、呼吸発声に変わりアップで格闘技基礎を行います。
◆格闘技基礎講師プロフィール◆
【稲葉良光】
静岡県出身。
2013年 特殊技能(トリッキング)を必要とする自主映画の企画の為、チームはじめにてアクロバットを習う。
2015年 実質的な格闘をする能力を身に付け、それを
—————
【終了しました】『身体表現【中級クラス】』1/21(日)
『身体表現【中級クラス】』1月21日(日)19:00~22:00
●全身を使った演技レッスン(身体表現)編●
~知らず知らずに表現に偏りが生まれていませんか?~
『全身を使った演技レッスン』では、頭の先から足先までの【全身】を【ひとつの単体】として捉えて活動する為のレッスンです。
●身体表現●
~ステップ2~
【全身で取り組むためのエクササイズ】
1.硬くした筋肉パートⅠ
ミッション:身体の一部を緊張させる事。
概要:2人以上で、「どこで・誰が・何を」を合意で決める。プレイヤーは四肢と全身を、まるでマリオネットが操られているように動かしてシーンを行う。「どこで・誰が・何を」は、人
—————
【終了しました】『身体表現【中級クラス】』1/14(日)
『身体表現【中級クラス】』1月14日(日)19:00~22:00●全身を使った演技レッスン(身体表現)編●~知らず知らずに表現に偏りが生まれていませんか?~『全身を使った演技レッスン』では、頭の先から足先までの【全身】を【ひとつの単体】として捉えて活動する為のレッスンです。●身体表現●~ステップ1~【身体各部の為のエクササイズ】1.身体の部分を全て見せるミッション:これまで扱った身体の各部位。概要:身体の各部に意識を集中させたエクササイズをひとつ、あるいはいくつか続けてやった後でグループに分け、「どこで・誰が・何を」を合意で決める。観客に全身を見せて普通にシーンを行う。~ステップ2~【全身で取
—————
【終了しました】『身体表現【中級クラス】』1/7(日)

第1回【中級クラス】1月7日(日)19:00~22:00●全身を使った演技レッスン(身体表現)編●~知らず知らずに表現に偏りが生まれていませんか?~『全身を使った演技レッスン』では、頭の先から足先までの【全身】を【ひとつの単体】として捉えて活動する為のレッスンです。~ステップ1~【身体各部の為のエクササイズ】1.足と脚だけで伝えるパートⅠミッション:足と脚だけを使って「誰が・何を」と心理状態のどちらか、または両方を伝える事。概要:可能なら素足で行う。1人ずつ言葉を使わずに足と脚だけを使って「誰が・何を」と心理状態(いらいら、悲しみなど)のどちらか、または両方を伝える。主にこんな人にオススメ!:
—————
【終了しました】12/24【基礎発展クラス】

2017年12月24日(日)19:00~22:00《内容(※進捗により異なる可能性あり)》「前回参加者」▼・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)・呼吸初歩。「初参加の方」▼・フォーカスの認識。・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。★GAME★【場所の問題を解決するための追加レッスン】「サムネイルスケッチ」ミッション:「どこで」の使い方を通して「誰が、何を」を伝える事。概要:1人で「どこで、誰が、何を(時間、天気、シーン背景など)」を決めてシーンを展開し、「場所」の使い方を通して「誰が、何を」を伝える。ヴァリエーション:人生の決断の時を足してみよう。例えば...プロポー
—————