
ニュース
【終了しました】8/27【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年8月27日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩。
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【シーン背景のエクササイズ】
「『どこで』を伝えるシーン背景」
ミッション:「どの」部屋から来て、「どの」部屋に行くのかを見せる(伝える)事。
概要:1人で行う。プレイヤーは登場から退場までステージを移動しながら、どの部屋から来て、どの部屋に行くのかを伝える。シーン背景を伝える以外の
—————
【白井あん】MV出演情報!The Room is Mine「Coffee」

レコチョク配信中♪白井あん出演
The Room is Mineミュージックビデオ「Coffee」
こちらからご覧いただけます☆彡→クリック!「Coffee」
出演/白井あん
演出・監督/こんどー拓真(劇団うけつ)
レコチョク
The Room is Mine公式サイト
—————
—————
【終了しました】8/20【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年8月20日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの認識
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【場所・関係性・作業を入れた取り組み訓練】
「平面図を使った場所」
ミッション:「場所にある全ての物を使って『どこで・誰が・何を』を伝える」
概要:2グループで行う。各チームで「どこで・誰が・何を」を合意で決め、紙に「場所」の平面図を描く。各プレイヤーは「どこで・誰
—————
【終了しました】8/13【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年8月13日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの認識。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【場所・関係性・作業を入れた取り組み訓練】
「現れる場所 パートⅠ・Ⅱ」
●パートⅠ
ミッション:場所に現れた物を伝える/見せる事!
概要:2~4人グループになり「どこで・誰が・何を」をグループの合意で決める。プレイヤーは1人ずつ順番に空間に入って、その「場所」に
—————
【終了しました】8/6【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年8月6日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの認識。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【身体を使った基本的な取り組み訓練】
「物を使った始めと終わり」
ミッション:より詳細に物体にフォーカスする事。
概要:このGAMEは1人で行う三部構成のエクササイズである。まず、チョコレートのような小さな物体を決める。
①決めた物を使って簡単な作業を行う(例、チョ
—————
【終了しました】7/30【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年7月30日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの認識。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【身体を使った基本的な取り組み訓練】
「スペースウォークⅠ:探索」
ミッション:全身で空間を感じる事。
概要:全員同時の個人作業。プレイヤーは空間を未知の物質として身体で探りながら歩く。
こんな人にオススメ!:空間を捉え感じる為のきっかけを掴みたい方。
「スペース
—————
【終了しました】7/23 【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年7月23日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの認識。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【身体を使った基本的な取り組み訓練】
「脱出」
ミッション:その場の環境から逃れる事。
概要:1人で行う。熊用の罠、木の幹、エレベーターなど、自分が捕らわれている隣接環境を決めて、そこから逃げる。自分を捕らえている物体との取り組み方で何から逃れようとしているのかを
—————
【終了しました】☆★8/5(土)特別回シアターゲーム総集編☆★☆

劇団SUNが毎週日曜日に開催しているWS【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)の初回から第4回分までをざざざざっとおさらいする、8月5日(土)限定のWSです!この機会にシアターゲームの世界を体験してみませんか?未経験・初心者の方にオススメです!
GAME概要(第1回~第4回分)
「基本的な感覚の【気づき】編」
「基本的な感覚訓練【鏡シリーズ】」
【身体を使った基本的な取り組み訓練】
■シアターゲームとは
複雑に絡み合った演技テクニックを分解し、丹念に探ることが出来る俳優訓練法です。今回の特別総集編では各GAME、チャンスは1回!テンポ良く進んでいきます。難しく考えず、与えられた「ミッ
—————
【終了しました】7/16【シアターゲームを使った俳優訓練の会】(基礎編)

2017年7月16日(日)19:00~22:00
《内容(※進捗により異なる可能性あり)》
「前回参加者」▼
・表情筋の筋トレ及びアップ(表情筋、肩、胸、背中、股関節)
・呼吸初歩
「初参加の方」▼
・シアターゲーム誕生の歴史と特徴の説明。
・フォーカスの認識。
・フォーカスの詳細及びゲームの注意事項説明。
★GAME★【身体を使った基本的な取り組み訓練】
「いっぱいの時は重くなる」
ミッション:物体の重さを頭から出して維持する事。
概要:3人以上で果実摘み、箱詰め作業、水運びなど、入れ物をいっぱいにして空にし、再びいっぱいにする作業を合意で決めて重さの違いを身体で伝える。
こん
—————